今回の目次
エージェントランキングTOP5【2018年最新版】
![]() |
![]() |
平均報酬額 | 公開案件数 |
約73万円 | 約1,420件 | ||
![]() |
![]() |
平均報酬額 | 公開案件数 |
約81万円 | 約1,530件 | ||
![]() |
![]() |
平均報酬額 | 公開案件数 |
約66万円 | 約670件 | ||
No.4 | ![]() |
平均報酬額 | 公開案件数 |
約87万円 | 約190件 | ||
No.5 | ![]() |
平均報酬額 | 公開案件数 |
約79万円 | 約1,250件 |
※集計は、2018年5月に行われたものです。
※単価、案件共にHPに公開されている内容を集計したものです。案件数は特に未公開案件を含んでおりませんのでご注意ください。
第1位:ギークス・ジョブ
geechs jobは、これからフリーランスになろうか悩んでいる方や、フリーランス歴が長い方にも幅広くお勧めできるサービスです。
なぜなら、「初めてのフリーランスセミナー」や「ITエンジニアのフリーランス・独立相談会」などのフリーランス初心者のためのセミナーが用意されており、また、毎月常に6000件もの案件を保持しておりその中から経験や希望に沿った案件を選ぶことができるからです。
面談当日には担当者が同行してくれ、参画後も2名の担当者が業務を円滑に進むようサポートしてくれます。請求書などの細かい書類の発行・発送作業も代行してくれます。
また、福利厚生も充実していて「Code Camp」などのプログラミング学習サービスや「freee」などの会計ソフトが割安で使えます。
運営会社がソーシャルゲームを開発していることもあり、ゲーム開発関係の案件に強く、Web関連中心に多彩な案件を取り扱っています。
第2位:ポテパンフリーランス
ポテパンフリーランスは、独立したてのフリーエンジニア向けの案件を専門に扱っている一風変わった新しいエージェントです。
案件だけではなく、個人事業主として必要となってくる税務関係や保険関係のフォローはもちもん、エンジニアのスキルセットマッチングした案件探しの手助けをしてくれます。
現在、案件の地域は東京エリア周辺ですが、大阪をはじめ、全国各地に案件を拡大し始めています。
文字通り、フリーランスに転向したばかりの方は勿論、実務経験がなく独学でIT/Web関連の知識を習得しただけと言う人にもオススメできるエージェントです。
第3位:レバテックフリーランス
報酬額の高さ、案件数、支払いサイト15日、サポートの充実度など、沢山の項目で高い水準を実現しています。まさにフリーエンジニアが欲している事をもれなく提供してくれるエージェントだといえます。
何かと不安がつきまといがちなフリーエンジニアですが、レバテックでは事前にユーザーがどの程度の報酬の案件につくことができるか相談でき、アサイン後も希望があれば1ヶ月前から次の案件を探してくれます。また、無料の個別相談会も実施していますので、フリーランスとして活動する上で実際にわからないことや不安に思う事などが相談することができます。
フリーランスしながらも安心感が得たい、というわがままなあなたにオススメです。
第4位:ハイパフォーマー
ハイパフォーマーの強みといえば何と言っても案件の報酬額が高いということです。
当サイト一覧ページに掲載されているエージェントは計41社(2018年5月現在)なのですが、サイトに記載されている平均報酬額が41社中堂々のNo.1です。
年収のアップを狙ってフリーランスになりたいというエンジニアさんは多いと思いますがそういった方なら登録しておいて損はないと言えるでしょう。
アサイン後のアフターフォロー、支払いサイト15日と短いのも魅力的です。
第5位:PE-BANK
PE-BANKは設立から25年以上経つ老舗のエージェントで、案件情報だけでなく充実した福利厚生、確定申告のサポートなどが受けられます。
表にある案件数は1,000件未満と少ないですが、これはネット上で公開している数字と言うだけで、未公開案件を含めると1万件を超える案件数を有していると思われます。また、全国に拠点を持つ特性を生かし、首都圏だけでなく全国に案件情報を持っていることが強みです。
マージン率を案件ごとに公開してくれるのも好印象。
フリーエンジニアがエージェントを選ぶ時に気をつけたいことについての記事はこちら!!
まとめ
いかがだったでしょうか。
こちらのランキングは、一覧ページに乗っているエージェントの中から独自に集計した平均報酬・案件数に加えて、福利厚生や手続き代行などのサービス面、案件検索サイトの使いやすさ、単純な人気面を総合的に計算して出したランキングです。
もし、あなたがどのフリーランス活動するに当たってどのエージェントに登録するか迷っている場合は、判断の助けになさってください。
当サイトが28のフリーエンジニアエージェントのなかから、報酬額、案件数、エージェントの特徴を比較、考慮した結果、特にお勧めできる5エージェントをご紹介しました。