フリーランス、個人事業主か法人か、どっち!

フリーランス、個人事業主か法人か、どっち!

フリーランスとして活動するとなると、個人事業主としてやっていくか、法人としてやっていくかの選択をすることになります。
今回は個人事業主、法人、それぞれの比較と、結局どういう場合にどっちを選択すればよいのか、という事を考えてみたいと思います。

個人事業主、法人の比較

表にまとめて比較してみました。

比較項目 個人事業主 法人
開業・設立手続き 開業届を出すだけ(0円) 定款作成・登記が必要 (10〜30万円)
事業の廃止 届出を出すだけ 解散登記、公告等が必要 (数万円かかる)
税金 所得税がかかる(5~40%)
経費に認められる範囲が狭い
法人税(原則30%)
経費に認められる範囲が広い。逆に赤字でも法人税の均等割7万円。
赤字の繰越 3年(青色申告の場合) 9年
決算 12月31日と決まっている 決算時期を自由に決められる
会計・経理 個人の確定申告(簡単) 法人決算書・申告(税理士が必要なことが多い)
生命保険 所得控除 全額経費になる
社会保険(従業員分含む) 会社負担分なし(5人未満の場合) 会社負担分あり
退職金 自分へは払えない 自分へも家族へも払える
信用 取引先や金融機関からの信用が低い 取引先や金融機関からの信用が高い

以上、11項目で比較してみましたが、

全体的に、低コスト、低メリットなのが個人事業主、高コスト、高メリットなのが法人という傾向があります。

つまり一定以上の規模の事業の場合は法人化によるメリットが、個人事業主の低コストというポイントを上回るという事です。

で、結局のところその分岐点はどこなのか。厳密なことはシチュエーションによって変わってきますが、ざっくり言って、

月約50万円以上の粗利が出る様なら、法人化したほうがお得!

というのも、個人事業主の場合、所得税がかかりますが、所得税は累進的で、所得が多いほど税率が高くなり、最高40%まで上がります。

それに対して法人税は原則一律30%であり、その他の税務上の項目で両者を比較した場合の分岐点が、粗利月約50万円という値であり、他の様々なメリットも受けられることから、粗利月約50万円以上なら法人化がお得という結論になるのです。

いかがだったでしょうか。
粗利で月50万円というのは経験を積んだフリーエンジニアの方であれば十分現実的な数字ではないでしょうか。
法人設立の費用や維持に関わる費用や手間などもありますので、十分検討されることをお勧めします。ご参考になさってください。

/*authorがありませんエラーへの対処*/ フリーランスカフェ