未経験からエンジニアに転職するための方法と注意点したい事

未経験からエンジニアに転職は可能か?

結論から申し上げると可能だと言えます。

でもこのことはいくつかの注釈が付きます。一つ目はある程度の学習をした上でそれを示す証拠としての作品や資格を持っていることです。もう一つは、ITエンジニアと一概に言っても職種・役職によっては未経験ではどうしても難しいものがあると言うことです。

1番目の勉強についてはあとでお話しするとして、未経験でも転職しやすい職種(役職)についてお話ししたいと思います。

役職によっては未経験からは難しい

エンジニアにはPM(プロジェクトマネージャー)、SE(システムエンジニア)、PG(プログラマー)などの職種があって、それぞれ役割が違っています。

プロジェクトマネージャーとはマネージャーという言葉が示す通り開発案件のリーダー的役割を果たす存在で、人材のスケジュールの管理をしたり考えられるリスクを洗い出したりしてプロジェクトを納期までに間に合わせるための業務が主な仕事になってきます。このような業務をIT業界では上流工程なんて呼んだりします。

これに対しプログラマーとは最前線で実際に手を動かしプログラミングやコーディングを行う方々の事を指します。工程的には下流工程なんて呼ばれています。

システムエンジニアとは会社によって役割はまちまちだったりするのですが、簡単に言うとクライアントやPM、などの上流工程の人々と現場で頑張っているプログラマーら下流工程との橋渡し役のような役割を担っています。

最近ではスペシャリストやオールラウンダーの評価が上がっている風潮もあって、どの役職が偉いとかは無くなって来ていますが、それでも日本の会社では上流工程>下流工程と言う評価が一般的で、プログラマーでの業務を通して経験を積みSEやPMを目指すと言ったキャリアパスがテンプレになっています。

これは当然未経験の人にも適用され、全くの未経験の人がSEやPM(特にPM)と言った役職に就くことは難しいと言うのが現実です。(他業種でも営業でよっぽど輝かしい実績をあげた人などは例外かもしれませんが・・。)

まずはプログラミングの基礎を学んでからプログラマーを目指すのが未経験の人がIT業界に転職する現実的な近道と言っても良いでしょう。

未経験でも転職しやすいITの職種

役職とは別に、IT業界の中で比較的転職しやすい職種もあります。それはインフラエンジニア(またはネットワークエンジニア)と呼ばれる職種です。

インフラエンジニアの業務はシステムの根幹をなすサーバーサイドの運用や管理などになっており需要も多く、全くの未経験でもOKと言う求人を良く見かけます。

インフラエンジニアは入社後しばらくは研修だったり「CCNA」と言った資格を取らせるための勉強をさせるのが一般的です。どういった業務をするのか感じを掴んでおきたい人は先に「CCNA」などの資格の勉強をしておいたほうが良いでしょう。転職にも有利です。

全くの未経験の人がITエンジニアになる時気をつけたいこと

特に情報系の学校を卒業している訳でもなく、IT系の職歴もない人がエンジニアに転職するためには、やはりある程度プログラミングなどに関する勉強をしている必要があると言えるでしょう。

その時に気をつけておきたいのが「そもそもなんでエンジニアになりたいのか?エンジニアに自分は向いているのか?」と言った基本的なことです。

なんとなく「今のIT業界って人材不足って聞くし給料も悪くないから」とか「座りながら黙々とPCに向かってればいいんでしょ」なんて考えている人は辞めておいたほうが懸命です。

なぜなら、IT業界は常に最先端の知識や技術を取り入れて成長し続けることを要求される業界です。そもそもプログラミングが楽しいと思えなかったり、絶対に開発したいプロダクトやサービスが存在しないような場合はITエンジニアへの転職は諦めたほうが懸命だと思います。

でないと最悪行き詰まって再び転職することになってしまい、ただ辛いだけの時期を過ごしてしまうことにもなりかねません。

書籍による独学や無料プログラミング学習サービスなどを利用しながら、「自分はプログラミングに向いているか。プログラミングをしていて楽しいか。」と言ったことを意識することが大事です。

プログラミングの基礎を学ぶ

回りくどいと思われるかもしれませんが、ある程度こう言った自己分析を終えたらいよいよ本格的にプログラミングの勉強を初めていきましょう。

最近では無料で気軽にプログラミングの勉強ができる

ドットインストール

Progate

paiza動画ラーニング

などのサービスが充実して来ています。プログラミングの入り口から中級まではこれらのサービスと書籍での独学を重ねることにより達成することができると思います。

オリジナルの作品やサービスを制作する

ある程度プログラミングの基礎が理解できて来たら、次はプログラミングの知識/技術の証拠となる自分のオリジナルの作品を作っていきましょう。

この時に基本的なコーディングや知識だけでは解決できないトラブルが起こったり応用力を試されるような場面が色々出てくることかと思います。

しかし、これらのトラブル解決に思索を巡らせたりネットや書籍をくまなく調べたりするような作業が実は実務的なプログラミングに置ける一番差が出やすく大事な部分だったりするのです。

逆にこう言った瞬間に全く楽しみを見出せないようだとプログラミングを勉強することを諦めたほうが良いかもしれません。

なぜならプログラミングで何かを開発すると言うのは多かれ少なかれそう言ったことの連続であり、自分が苦となるような作業を仕事にする必要はどこにもないからです。

プログラミングスクールで短期集中と言う道もある

自分の作品が完成するくらいのレベルまで来たら、もうエンジニアになるための転職活動を初めても良いと言えるでしょう。

逆にどうしても前に進めない・上手く行かなくて辛い、という方でそれでもどうしてもITエンジニアを目指したいと言う人は3ヶ月や6ヶ月のプログラミングスクールに通ってみることをオススメします。

今はオンライン型・受講型・ハイブリット型と言った様々な短期集中型のプログラミングスクールが充実していて、少々値は張りますがプログラミングを効率的に学ぶことができるところが沢山あります。

同じ目標を目指す仲間を見つけたり、強制力を働かせることでプログラミングを習得していきましょう。カリキュラムの中でオリジナルのアプリやサイトを作ることができる一石二鳥なスクールもありますよ。

プログラミングスクールについての詳しい記事はこちら

まとめ

いかがだったでしょうか。

全くの未経験の人、少しはプログラミングかじったことのある人など色々な人がいるかと思いますが、ITエンジニアとして働くことは多くの人は想像するより孤独で辛いことの連続だったりします。

しかしそれを補ってあまりある魅力や将来性がこの業界にはあると思いますので、未経験の人が挑戦する価値が十分あると言えるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

/*authorがありませんエラーへの対処*/ フリーランスカフェ